※セミナーの参加費用は主催者であるオープンイノベーション大学が全額負担します。ご自身のビジネスに役立ててください。
※セミナーはLINE登録後、LINEのメッセージにあるリンクのフォームよりお申込みください。
※ご登録いただくと今後、オープンイノベーション大学からの最新のイベントのご案内などもお届けいたします。(不要であればいつでもブロックできます。)

オープンイノベーション大学とは?
「AIで仕事がなくなる」不安はリアルになるのか...

まことしやかに囁かれてきたことが現実となりつつあります。

2022年11月に誕生したChatGPT。

それは、会話形式でやり取りでき、質問に回答するだけではなく、文章を書くというようなクリエイティブな作業も代行してくれるAIでした。

ChatGPTが即座に生み出す「あたかも自然な言葉」に驚愕した人も多いはず。

クリエイティブな作業は人間の領域とされていた常識を覆し、世間に衝撃を与えました。

優秀なAIは、私たち人間に代わって仕事を代替してくれ即座に仕上げ24時間稼働してくれる。

AIの進化の恩恵を受け、喜ぶ人がいる一方で…

安全領域だったいわゆるホワイトカラーの仕事がなくなりつつあり、将来ありとあらゆる業界にChatGPTのようなAIが進出し、人間は多くの仕事を“奪われる”未来が現実のものとなりつつあります。

これから私たちの仕事は、確実に大きく変わっていくでしょう。

この状況に

自分の仕事はどうなってしまうのだろうか…

長年積み上げてきたスキルや経験が無駄になってしまうのか…

どんな職種を選べばいいんだろう…

どのようなスキルを磨いていったらいいんだろう…

AIの恩恵を受けながらも自分の存在意義を守るには何をしたらいいんだろう…

このような不安感を抱える人もいるのではないでしょうか。

ライティングカ不要の夢のような時代?

そこで今回のオープンイノベーション大学の特別セミナーでは、AI全盛時代を生き抜くために、私たち人間がAIに淘汰されないために身につけておくべきビジネススキルをテーマにお届けします。

特別講師としてお招きしたのは、日本を代表する国際的マーケターで、ビジネス書を中心にベストセラーを連発しているベストセラー作家でもある神田昌典氏。

神田氏は、日本にダイレクトレスポンスマーケティングを広め、これまでのビジネスの常識を打ち破り、日本の99.7%をしめる中小企業のビジネス発展に大きく寄与してきました。

デジタル時代に「売れる」を徹底追及し、コピーライティング業界の第一者でもある神田氏ならではの視点で、AI時代に生き残るビジネスパーソンになるために必要なスキルをお伝えしていきます。

そしてもう1名のゲストは、マーケティング・コピーライターの衣田順一氏

神田昌典と共著で『コピーライティング技術大全』、『売れるコピーライティング単語帖』などベストセラー本を執筆。

再現性のあるコピーライティングを目指し独自の手法に商標登録を持っている実力派コピーライターです。

この2名のゲスト講師をお招きして、私たち人間がAIに淘汰されないために身につけておくべきビジネススキルをお伝えしていきます。

オープンイノベーション大学特別セミナー AI全盛時代ビジネスパーソンのための生き残り戦略


講演テーマ
&
タイムスケジュール

第1部 戦略編 13時10分〜13時55分【神田流】フューチャーマッピングを使ったアイデアの創出法

AI時代に生き残ることができるビジネスパーソンになるためには、人間だからこそできる力を磨くこと。

AIは、異なるものを組み合わせて新しい概念を作り出すようなひらめき力を発揮したり、ゼロから1を生み出すことは苦手です。

そこで今回のセミナーでは、ひらめき力やアイデア力を磨いていくために、フューチャーマッピングを使ったアイデアの創出法を、神田氏ならではの視点でお伝えしていきます。

フューチャーマッピングは、物語の力を活用することで新しい発想を生み出す「ゼロから1を作るフレームワーク」。

このフレームワークを使うことで、AIにはまねできない内側から沸き起こってくるアイデアを出す力を高めていくことができます。

第2部 戦術編 14時05分〜14時50分アイデアを形にする
コピーライティング術

フューチャーマッピングを使って広がったアイデアを現実に落とし込むためには、具体的に見える形にすることが必要です。

その手段として有益なのがコピーライティング。

これまで870人以上、のべ3700回以上のコピーライティングのフィードバックを実施。

改善ポイントを的確に見抜くことに定評がある衣田氏ならではの視点で、アイデアを具体的に形にしていくコピーライティング術をお伝えします。

第3部 15時00分〜15時20分神田昌典×衣田順一
スペシャル対談

ゲスト講師2名が対談形式で、AIを使ったビジネス活用事例や、グローバルな傾向などをお伝えしていきます。

どんな話が飛び出すかは、当日までシークレット。お楽しみに。

QAタイム 15時20分〜15時50分

当日セミナーを受講して疑問に思ったことや質問に、2名の講師がその場でお答えします。

国際的マーケターで数々のベストセラー本を世におくりだしてきた神田氏、実力派コピーライターの衣田氏に、直接ご質問していただける貴重な機会です。

ぜひ最後までご参加ください。


講師紹介

第1部登壇スピーカー

神田昌典
Masanori Kanda

  1. プロジェクト創発メソッド「フューチャーマッピング」考案者
  2. 2025大阪万博共創パートナーとして「探究リンク」プロジェクトを推進
  3. アルマ・クリエイション株式会社 CEO
  4. 外務省経済局、戦略コンサルティング会社勤務、米国家電メーカー日本代表を務めたのち、
    1998年経営コンサルタントとして独立。同年、作家デビュー。
    2007年『GQ JAPAN』(11月号)では、”日本のトップマーケター”に選出。
    2012年年間ビジネス書売上ランキング第1位。
    2018年国際的マーケティング賞「ECHO賞」の国際震災に選出。
    2020年社長の成績表®で、2.315社中、ダントツのNo1
  5. 上智大学国際外国語学部。ニューヨーク大学経営学博士。
  6. ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士
  7. 現在、ビジネス分野のみならず、NPO法人学修デザイナー協会理事を務めるなど、教育界でも精力的な活動を行っている。

第2部登壇スピーカー

衣田順一
Junnichi Kinuta

  1. マーケティング・コピーライター
  2. アルマ・クリエイション株式会社 ディレクター
  3. 株式会社コアリヴィール 代表取締役社長
  4. 鉄鋼メーカーの住友金属工業(株)(現・日本製鉄)にて、営業室長・企画部上席主幹(部長級職位)として組織をリード。
  5. 脳性麻痺の子供への対応から時間と場所の自由が利くセールスコピーライターという仕事に出会う。クライアントと買った人両方に喜んでもらえる点に惹かれ、また、営業・企画の仕事との共通点も多く、これまでの経験と強みが活かせると考え退職・独立。
  6. 再現性のあるコピーライティングを目指し、LP(ランディングページ)の訴求力を客観的に評価できる特許技術を発明。
  7. 神田昌典と共著で『コピーライティング技術大全』、『売れるコピーライティング単語帖』を上梓。
  8. これまで870人以上、のべ3700回以上のコピーのフィードバックを実施。改善ポイントを的確に見抜くことに定評がある。
  9. コピーライティングの適用範囲を広げ、多くの人が活用できることを目指している。
未来に生き残るために

AIの出現によって私たちを取り巻く世界は変わりました。この動きはさらに加速していくでしょう。

ただ優秀なだけの人材では、AIには到底勝てない時代となっていきます。

だから、未来に生き残るために、今、人間だからこそできる、AIにはできない力を磨いていくことが必要不可欠です。

今回のセミナーでは、ビジネス界をリードして、革命を起こしてきた2名の著名なスピーカーをお招きして、AI時代に私たち人間が身につけるべきスキルについてお伝えしていきます。

もしあなたが

AI時代に自分の武器を見つけたい

AI時代に生き残ることができる事業をおこしたい

今、起業してるけどうまくいかない

自分の存在意義を高めながら、AIと共存したい

こう思われているなら、ぜひ今回のセミナーにご参加ください。

そして、私たち人間だからこそできるスキルを磨いて、AIとともに明るい未来を描いてください。

この機会を見逃すことなく、お会いできるのを楽しみにしております。

セミナー主催&ナビゲーター
オープンイノベーション大学学長 田窪洋士

ナビゲーター紹介

オープンイノベーション大学 学長 田窪洋士

株式会社 Maneql(マネクル)代表

その他、5社の筆頭株主

1978年11月13日生まれ。愛媛県出身。

実店舗、コンサルタント、著名なインフルエンサーも導入し、1万アカウント以上が稼働するLINEチャットボット業界シェア日本No.1マーケティングツール「Lステップ」を開発したスタートアップ起業家。デジタルマーケティング専門家。

2006年起業1年目の年収は2万円のどん底を経験。そこから独自の視点で実践型マーケティングを極め、過去にはLINE登録者28万人のWEBスクールの運営など、様々なWEBプロモーション・ITスタートアップ事業を手掛ける。

2021年「Lステップ」事業をSaaS系のツール市場で、グループ年商20億円超の企業に成長させる。

現在、これまで培ってきた自身の実践型マーケティングの知見を活かして、Lステップのさらなる改善と利用者の養成。

さらに「Lステップコンサルタント」という新たな職業を生み出すなど、起業家・フリーランス養成にも力を注いでいる。

起業と人生に必要なあらゆるスキルが無料で学べるオープンイノベーション大学とは?

初めまして、オープンイノベーション大学学長の田窪です。

このオープンイノベーション大学とは、株式会社Maneqlが運営する有料オンライン講座の姉妹校として誕生しました。私たちが将来のビジネスパートナーを一から育てたくて作ったサービスです。

「起業やフリーランスになるために必要な実践的なビジネススキルはもちろんのこと人生を豊かに生きる為の智慧を、無料で身につけられる学校」です。

ご高齢の方、学生の方、主婦の方、お子様、そして、ビジネス初心者から、フリーランス、経営者、ビジネス上級者まで、ありとあらゆる年齢、性別、業種、立場の人がいつでもどこでも、無料で学ぶことができます。

私が起業当初、必死にお金をかけて学んだ情報は、個人レベルではどれも再現性が低く、実践的ではありませんでした。

だからこそ、13年前の当時の私がほしかった、“最前線の情報”を“本物から”学べる環境を作りました。

今回開催の特別セミナーもオープンイノベーション大学のイベントの1つです。講師への公演料は当社で全額負担し、みなさんには無料で学んでいただけるようにしています。通常はとても無料では聞くことのできない内容ですので、しっかり身に着けて、ご自身のビジネスに役立てていただければ嬉しいです。

一体なぜ、無料なのか?

『なぜ無料なのか?』という疑問もあるともいます。

大きな理由は、時代の変化のスピードがあまりにも早く、近いうちに訪れる大失業時代に間に合わないことが予想されるからです。

AIのような革命的なテクノロジーの登場を始め、

通貨の形、コミュニティーの形、通信の形、教育の形、

出会いの形、医療の形、乗り物の形、通信の形…10年前とは比べものにならない速さと頻度で、複数の革命が起きています。

人工知能/量子コンピュータ 3Dプリンター/ブロックチェーン技術ここ数年で見ても、一体いくつの職業や産業が消え同時にリストラが起きたか、数え出したら切りがありません。

このような、激動の時代において、私たちの働き方・生き方は一体どのように変化していくのでしょうか?

変化の予兆はすでに始まっており、近々一気に人材があふれ出します。そうなれば、起業したい、したくないに関わらず誰もがフリーランスになることが求められます。

以前のように有料でスクール事業をやっていても、学べる人は限られる。せいぜい数千人~1万人くらいにしか教えることができない。

これは日本の人口からすればごくわずか。大失業時代には焼け石に水。

どうしたら、もっと多くの人に学びの機会を提供できるのか・・・

ずっと考えた結果、受け皿となるために立ち上げたのがオープンイノベーション大学です。

私が実現したいことはいくつかあります。

それはお金、恋愛、ビジネス、人間関係、自己実現、健康…など

学校では教えてくれない人が幸せになる、成功するための真の教育のプラットフォームを作って、強力なフリーランス・フリーエージェントのコミュニティーを作りたいということ。

そして、新規事業が無限に立ち上がるような、ビジネスコミュニティーにしたいと思っています。

革新的なビジネスを起こす3つのポイント

イノベーションという言葉は、「革新的な」という意味があります。

ビジネスの成功には革新的であることが必要ですが、多くの人がなかなか、革新的なビジネスを立ち上げることができませんでした。

これまで様々な人を見てきましたが、革新的なビジネスで成功するにはいくつかポイントがあります。

POINT 1 同じ価値観や信念を持った 成長意欲の高い人同士で集まる

自分らしい生き方をしたい、好きなことで仕事をしたい、学びたい、起業したい…といった「自分を高めたい人」

「周りの人に何かを提供したい」といったポジティヴな姿勢を持つ人たちが、一緒に集まると、革新的な事業を作り出すクリエイティブなチームが自然と生まれてきます。

逆を言えば、そうでない人同士、または片方が欠けていると、反発しビジネスが中途半端に終わってしまいます。

POINT 2 違うスキルや経験やリソースを持った メンバーとチームを作る
POINT 2 違うスキルや経験やリソースを持った メンバーとチームを作る

同じ会社、同じ専門分野の人、同じ年代性別、組織のルールの中で組織の秘密を守りながら、オープンイノベーションはできません。

真のイノベーションは、枠にとらわれない、フリーランサー・個人事業主や学生起業家から起こり、真の働き方改革もそこから生まれると私たちは考えています。

違うスキルや経験、リソースを持ったメンバーとチームを作ることで、1人では絶対にできなかったことができるからです。

オープンイノベーション大学では、当学校から輩出された各分野のプロフェッショナルを集め、必要な時に必要な人材が集まる環境を用意しています。

それにより、いつでもアイディアを形するチャンスを掴むことができます。

POINT-03 ビジネスの共通言語を持っている

例えば、異業種交流会などで、困っている人同士で集まっても革新的なイノベーションは生まれません。

ビジネスアイディアを考え、実行に移し、利益にして、改善する考え方やビジネスの共通言語が必要だからです。

その共通言語とは、アイディアを出し方、コンテンツの作り方、マーケティングの視点、デザインの出し方、広告出稿の仕方など、様々です。

ここの認識の違いあると、思わぬところで話がかみ合わなくなり、途中でビジネスが止まってしまうことはよくあります。

お互いの共通認識や共通のミッションを持って初めて、新しいアイディアが生まれてくるのです。

この学校では、そうしたビジネスの共通言語(フレームワーク)を身につけることができます。

無料で何が学べるの?

実際にこの学校で学べるのは、各業界トップクラスの現役起業家たちの、ビジネスの成功に必要な教養とノウハウです。

こんな方におすすめ
【オープンイノベーション大学】の学習方法

双方向で講師とやり取り可能あなたの状況に合わせた学習スタイル

お金、家族、場所、健康、ライフイベント挑戦したい!という思いはあるのに現状から抜け出せない…様々な原因で正しいビジネスを学べない人がたくさんいます。

なのでこの大学では、実際に身につくように様々な学習形式を取っています。

無料の特設オンライングループで離れていても交流できます

私たちの講師ポリシー

受講生にとって本当に有益な情報を情報提供をするために、フリーデザイナー・フリーエンジニア・マーケッターなどなど、各分野でトップクラスの現役起業家講師を呼び、中立性と客観性を維持しています。

総計24万人以上の指導実績

講師陣がこれまで指導してきた人数を合わせるとその数28万人!!※

多くの受講生指導や実践から得た指導実績数は、豊富なデータやノウハウを蓄え、よりわかりやすく、より実践的で、より質の高い授業の提供につながっています。

※各学科のLINE無料登録者数の合計です。

過去主催のイベント紹介
最新のイベント紹介

※セミナーはLINE登録後にお送りするリンクよりお申込みください
※LINE名は『オープンイノベーション大学通信』です。不要であればいつでもブロックが出来ます。

当企画について

株式会社Maneqlが運営するオープンイノベーション大学は、 LINE公式アカウントを拡張したマーケティングツール「Lステップ」の ユーザー様に向けたトレーニング企画です。

自社商品であるLステップのご利用者様に向けて マーケティングの施策やフリーランスのスキルを学べる講座を開くことで、 Lステップコンサルタントとしてレベルアップをしていただく目的で開催されています。

当企画は、一般公開されており、一般の方も無料でご参加可能です。 会場までの交通費や宿泊費用はご負担いただきます、 期間の縛りはなく、LINEが不要な場合はいつでもブロックしていただけます。