2022年に生成AI「ChatGPT」が誕生して以来、かつては人間しかできないと思われていた分野にもAIはどんどん進出するようになっています。
その1つがデザイン。
ChatGPTを提供しているOpenAIが2023年9月にリリースした「DALL-E3(ダリスリー)」は、最新のAI技術を使った画像生成ツール。

今までの画像生成AIと違って、圧倒的に使いやすく高性能なDALL-E3の凄さに多くの人が驚愕しました。
※セミナーの参加費用は主催者であるオープンイノベーション大学が全額負担します。ご自身のビジネスに役立ててください。
※セミナーはLINE登録後、LINEのメッセージにあるリンクのフォームよりお申込みください。
※ご登録いただくと今後、オープンイノベーション大学からの最新のイベントのご案内などもお届けいたします。(不要であればいつでもブロックできます。)
2022年に生成AI「ChatGPT」が誕生して以来、かつては人間しかできないと思われていた分野にもAIはどんどん進出するようになっています。
その1つがデザイン。
ChatGPTを提供しているOpenAIが2023年9月にリリースした「DALL-E3(ダリスリー)」は、最新のAI技術を使った画像生成ツール。
今までの画像生成AIと違って、圧倒的に使いやすく高性能なDALL-E3の凄さに多くの人が驚愕しました。
DALL-E3は、前のバージョンのDALL-E2よりも、プロンプトのニュアンスを理解する能力を持っています。
そのため、詳細に指定をしなくても簡単なテキストの指示だけで、人間が描いたようなイラストや写真のようなハイクオリティな画像が生成可能です。
他の画像生成AIは英語でしか指示ができないものもありますが、DALL-E3は日本語で指示ができるので簡単に画像の作成ができます。
DALL-E3はChatGPTに実装されているので、生成された画像の修正もチャットのやり取りで可能です。
ChatGPTと対話しながらイメージ通りの画像になるように指示できます。
正確に文字入れをすることは、今までの画像生成AIでは難しかったのですが、DALL-E3では、文字を指定すれば画像に反映されます。
実際にDALL-E3を活用することで、
テキスト入りの広告バナー
コンテンツ制作で使えそうなイラスト
アイコン、ピクトグラム、ロゴ
パターンデザイン
商品パッケージデザイン
などの作成が簡単に行えるようになります。
このようにさまざまな場面での活用ができるため、DALL-E3がデザインに携われる領域は確実に拡がっていて、ビジネスにイノベーションをもたらす存在となっています。
イマイチ使いこなせていない…。もっと使いこなせるようになりたい。
便利そうだけど、本当にデザイン実務で役立つツールなんだろうか?
そもそもChatGPTすらうまく使いこなせていない。
進化が早くて追いつけていない。今のうちに追いつきたい。取り残されたくない。
手っ取り早く、最新の活用方法を教えてほしい。
こう思うことはありませんか?
2024年初頭の開催となるオープンイノベーション大学特別セミナーでは、豪華スピーカーをお招きして、
「DALL-E3」の始め方と最新活用事例
ビジネスシーンで役立つChatGPTの上手すぎる活用術
そして、
AIのさらなる進化により、2024年のビジネスシーンはどう変化するのか
についてお伝えします。
開催日時 |
2024年1月13日(土) 13時~20時(開場12時30分) |
---|---|
参加費 | 無料 |
ご参加について |
オンライン(Zoom)での開催となります。 お申込みいただいた皆様には開催当日にご登録のLINEへ視聴URLをお送りします。 |
主催 | 株式会社マネクル/オープンイノベーション大学 |
注意事項 |
ウェビナー形式での開催となるので、参加者様の画面はオフで進行させていただきます。 セミナーの進行状況により終了時間は前後する場合があります。予めご了承ください。 |
講演テーマ
&
タイムスケジュール
2024年のビジネスチャンスはどこにあるのか。 | |
着眼点や注目すべきポイントとは何か。 | |
2024年以降、隆盛するビジネスと衰退するビジネスとは? | |
不況だと言われる日本経済において、我々は一体どう乗り越えていけばいいのか・・・。 |
その個性的なキャラクターとこれまで様々な事業を起こしてきた実業家としての経歴で、日本のビジネス界において常に注目を集める堀江氏独自の視点でお話いただきます。
発売4ヶ月で3万部を突破した『ChatGPT最強の仕事術』著者、池田朋弘氏に、ChatGPTを使って仕事を効率化するプロンプトの作成方法や最新活用事例についてお話いただきます。
仕事を要領よく片付けるために「使える答え」を引き出す「正しい聞き方」をお伝えいただきます。
2023年秋にChatGPTに追加されて以来、話題の画像生成AI『DALL-E3』。
生成系AIを活用した新しい働き方を推奨するKEITO氏に「DALL-E3の始め方」「効果的なビジネス活用法」「プロンプトの活用方法や注意点」など、具体的な事例を交えながらお話しただきます。
ChatGPTをビジネスで活用するためのマインドセット | |
マネクル式プロンプト | |
プロセスマップ最新版 | |
活用事例や成果など |
ChatGPTがリリースされてから1年に渡って研究を進める弊社のマーケティング活用事例を紹介します。
初心者から、実践で活用できるレベルまで。無料で様々なビジネススキルを習得できるオープンイノベーション大学の活用法をお伝えします。
※各パートの間は休憩をはさみます。
※セミナーの進行状況によっては時間は前後します。
講師紹介
堀江貴文(ほりえ・たかふみ)氏
池田朋弘(いけだともひろ)氏
KEITO(けいと)氏
AIの進化を目の当たりにして、デザイナーやクリエイターの仕事もAIに置き換えられてしまって不要になるのでは、、、中にはそう不安を感じているデザイナーの方もいるかもしれません。
確かに、今後デザイナーやクリエイターの一部の仕事は間違いなくAIに代用されていきます。
ですが、すべてのデザイナーが不要になるわけではありません。すべての仕事がすべてなくなる事はないでしょう。
ただし、これからのAI時代に生き残るデザイナーになるためには、AIを活用することが大切になってきます。
AIを使いこなす側になれば、AIに仕事を奪われることはありません。
むしろ、AIをうまく使いこなせるようになれば、これまで時間をかけてやっていた作業が一瞬で終わるようになります。
そのために、デザイナーはAIを含む最新テクノロジーにアンテナを張っておく必要があるでしょう。
今回のセミナーでは、AIの専門家を招いて、
DALL-E3の始め方と効果的な活用法
画像生成AIの最新活用事例
ChatGPTの能力を最大限に引き出すプロンプトの作り方
ChatGPTで自社ビジネスを半自動化する方法
など、DALL-E3、ChatGPT最新活用術、さらに2024年のビジネス展望についてお伝えします。
もしかすると10年後のあなたの人生を大きくかえる機会となるかもしれません。
ぜひ、本セミナーにご参加し、未来を創るAI活用術を手に入れてください。
初めまして、オープンイノベーション大学学長の田窪です。
このオープンイノベーション大学とは、株式会社Maneqlが運営する有料オンライン講座の姉妹校として誕生しました。私たちが将来のビジネスパートナーを一から育てたくて作ったサービスです。
「起業やフリーランスになるために必要な実践的なビジネススキルはもちろんのこと人生を豊かに生きる為の智慧を、無料で身につけられる学校」です。
ご高齢の方、学生の方、主婦の方、お子様、そして、ビジネス初心者から、フリーランス、経営者、ビジネス上級者まで、ありとあらゆる年齢、性別、業種、立場の人がいつでもどこでも、無料で学ぶことができます。
私が起業当初、必死にお金をかけて学んだ情報は、個人レベルではどれも再現性が低く、実践的ではありませんでした。
だからこそ、13年前の当時の私がほしかった、“最前線の情報”を“本物から”学べる環境を作りました。
今回開催の特別セミナーもオープンイノベーション大学のイベントの1つです。講師への公演料は当社で全額負担し、みなさんには無料で学んでいただけるようにしています。通常はとても無料では聞くことのできない内容ですので、しっかり身に着けて、ご自身のビジネスに役立てていただければ嬉しいです。
『なぜ無料なのか?』という疑問もあるともいます。
大きな理由は、時代の変化のスピードがあまりにも早く、近いうちに訪れる大失業時代に間に合わないことが予想されるからです。
AIのような革命的なテクノロジーの登場を始め、
通貨の形、コミュニティーの形、通信の形、教育の形、
出会いの形、医療の形、乗り物の形、通信の形…10年前とは比べものにならない速さと頻度で、複数の革命が起きています。
人工知能/量子コンピュータ 3Dプリンター/ブロックチェーン技術ここ数年で見ても、一体いくつの職業や産業が消え同時にリストラが起きたか、数え出したら切りがありません。
このような、激動の時代において、私たちの働き方・生き方は一体どのように変化していくのでしょうか?
変化の予兆はすでに始まっており、近々一気に人材があふれ出します。そうなれば、起業したい、したくないに関わらず誰もがフリーランスになることが求められます。
以前のように有料でスクール事業をやっていても、学べる人は限られる。せいぜい数千人~1万人くらいにしか教えることができない。
これは日本の人口からすればごくわずか。大失業時代には焼け石に水。
どうしたら、もっと多くの人に学びの機会を提供できるのか・・・
ずっと考えた結果、受け皿となるために立ち上げたのがオープンイノベーション大学です。
私が実現したいことはいくつかあります。
それはお金、恋愛、ビジネス、人間関係、自己実現、健康…など
学校では教えてくれない人が幸せになる、成功するための真の教育のプラットフォームを作って、強力なフリーランス・フリーエージェントのコニュニティーを作りたいということ。
そして、新規事業が無限に立ち上がるような、ビジネスコニュニティーにしたいと思っています。
イノベーションという言葉は、「革新的な」という意味があります。
ビジネスの成功には革新的であることが必要ですが、多くの人がなかなか、革新的なビジネスを立ち上げることができませんでした。
これまで様々な人を見てきましたが、革新的なビジネスで成功するにはいくつかポイントがあります。
自分らしい生き方をしたい、好きなことで仕事をしたい、学びたい、起業したい…といった「自分を高めたい人」
「周りの人に何かを提供したい」といったポジティヴな姿勢を持つ人たちが、一緒に集まると、革新的な事業を作り出すクリエイティブなチームが自然と生まれてきます。
逆を言えば、そうでない人同士、または片方が欠けていると、反発しビジネスが中途半端に終わってしまいます。
同じ会社、同じ専門分野の人、同じ年代性別、組織のルールの中で組織の秘密を守りながら、オープンイノベーションはできません。
真のイノベーションは、枠にとらわれない、フリーランサー・個人事業主や学生起業家から起こり、真の働き方改革もそこから生まれると私たちは考えています。
違うスキルや経験、リソースを持ったメンバーとチームを作ることで、1人では絶対にできなかったことができるからです。
オープンイノベーション大学では、当学校から輩出された各分野のプロフェッショナルを集め、必要な時に必要な人材が集まる環境を用意しています。
それにより、いつでもアイディアを形するチャンスを掴むことができます。
例えば、異業種交流会などで、困っている人同士で集まっても革新的なイノベーションは生まれません。
ビジネスアイディアを考え、実行に移し、利益にして、改善する考え方やビジネスの共通言語が必要だからです。
その共通言語とは、アイディアを出し方、コンテンツの作り方、マーケティングの視点、デザインの出し方、広告出稿の仕方など、様々です。
ここの認識の違いあると、思わぬところで話がかみ合わなくなり、途中でビジネスが止まってしまうことはよくあります。
お互いの共通認識や共通のミッションを持って初めて、新しいアイディアが生まれてくるのです。
この学校では、そうしたビジネスの共通言語(フレームワーク)を身につけることができます。
実際にこの学校で学べるのは、各業界トップクラスの現役起業家たちの、ビジネスの成功に必要な教養とノウハウです。
双方向で講師とやり取り可能あなたの状況に合わせた学習スタイル
お金、家族、場所、健康、ライフイベント挑戦したい!という思いはあるのに現状から抜け出せない…様々な原因で正しいビジネスを学べない人がたくさんいます。
なのでこの大学では、実際に身につくように様々な学習形式を取っています。
無料の特設オンライングループで離れていても交流できます
受講生にとって本当に有益な情報を情報提供をするために、フリーデザイナー・フリーエンジニア・マーケターなどなど、各分野でトップクラスの現役起業家講師を呼び、中立性と客観性を維持しています。
講師陣がこれまで指導してきた人数を合わせるとその数28万人!!※
多くの受講生指導や実践から得た指導実績数は、豊富なデータやノウハウを蓄え、よりわかりやすく、より実践的で、より質の高い授業の提供につながっています。
※各学科のLINE無料登録者数の合計です。
当企画について |
---|
株式会社Maneqlが運営するオープンイノベーション大学は、 LINE公式アカウントを拡張したマーケティングツール「Lステップ」の ユーザー様に向けたトレーニング企画です。 自社商品であるLステップのご利用者様に向けて マーケティングの施策やフリーランスのスキルを学べる講座を開くことで、 Lステップコンサルタントとしてレベルアップをしていただく目的で開催されています。 当企画は、一般公開されており、一般の方も無料でご参加可能です。 会場までの交通費や宿泊費用はご負担いただきます、 期間の縛りはなく、LINEが不要な場合はいつでもブロックしていただけます。 |